気分屋天邪鬼の雑談って

普段思っていることや、日常をのんびりと載せていこうと思います。

パブリック 図書館の奇跡

久しぶりに見た映画の感想でもと

この映画は2018年に上映されたアメリカの映画で、エミリオ・エステベス監督、脚本、主演の作品です。

オハイオ州シンシナティが舞台のヒューマンドラマ。主人公のスチュアートは図書館の職員、挫折から立ち直った経験を生かして、関わる人達のために自分のできることをやろうとする。

市長選の真っ只中の出来事。

ある日スチュアートは訴えられてしまう。

理由はハラスメントからくる個人の権利の侵害。相手はホームレスで体臭がきつい人らしく、まわりに居た別の利用者からも苦情が入り図書館から出て行ってもらうという対応をとったことが問題だという。

そこにでてきたのが市長選に立候補した検察官。問題を大きくしないように相手がお金欲しさに訴えてきてるのを見透かし、高額を支払って黙らそうとする人。

ルールは絶対で少数派だろうが、多数派だろうが第三者から見て見栄えの良いポジションをとろうとする人。一言でいうと嫌なやつ。

これが主人公の上司。

寒波の中、寒さを凌ぐため図書館には多くのホームレスがいた。彼等は寒さを凌ぐため閉館後の図書館を占拠してしまう。

色々な思惑が重なり合う中、スチュアートはフロアでホームレス達を監禁している犯罪者に仕立て上げられてしまう。

あらすじはこんなとこで

ここからは最後まで見て思ったことをつらつらと

まずは、スチュアート。

弱い立場の人にできるだけ寄り添おうとする人。過去に自分も挫折から立ち直れた時に他者に助けてもらっている、だから自分もできることはしたいという人。

ただ、後先は余り考えない。

次に、ホームレス。

自分達のやりたいようにやる集団。挫折をして今のポジションにいる。あまり自分で考えたくない、責任を取りたくない、できるだけ楽をして楽しく過ごしていきたいと思ってる。

今回のきっかけを作った者たち。

この映画はなんというか、今の社会の現状と似たような環境下の話。

行政は市民のためにできることをしているが、足りていない。

マスコミは視聴者が刺激を得ることができるよう一部の側の話をベースに偏った報道をする。

途中から、人質事件にしたかったが、デタラメだということがバレてしまう。

それらを見た、視聴者達。

立て篭ったホームレス達に食料や衣類をと善意を示す………が

ここ……ひっかかるんですわ

確かに困っている人に手を差し伸べている

たいしたことはできないけど、物資はわたせるから頑張ってと励ます

善意の人達

だが、問題行動を起こして注目しやすくなった人達に善意の物資を届けたところで問題は解決しない。

そもそも、シェルターが足りてないからこうなっている

では、行政だけが悪いのか?

挫折から立ち上がろうとしないホームレス達を弱者だからと助けなきゃいけないのか?

彼等は奪う物、奪われる物がないから自由と言っていた。

その自由を気に入っているところもあるので助けをもらえたとしても今のポジションがいいとも言っている。

つまりは、自分さえ良ければ別になんでもいいという人達の集合体と化している。

彼等はその後刑務所に収監されるのだろうが、助けようとした彼等も収監され、おそらくは図書館は解雇、その後同じようになってしまうかもしれない。

ホームレス達は収監されることをそのうち慣れると仲間達に話していた。

ここからもわかるようにずっと社会的弱者の位置に居たい。

そして、誰かから関心を持ってもらいたい。

ルールを守って納税して生活している人達の方が精神的にも、辛い状況にあるという場合もあるだろう。

一種のカーストのように、ただそれは精神的な部分に大きく起用されているように思う。

暴力を使わず、平和的なデモというが、自分達の行いが正当化されるべきと思い込んでいる分たちが悪いように思う。

見た後感動するようなことはなく、この後マスコミに悪者に仕立て上げられる行政や、謎の達成感を持って収監される彼等を想うとやるせない気持ちにかられる。

ただ、一つ

こういうこともあるのは分かるということ

この一点に尽きる